家族を大切にするあなたへ
普段は仲良しの夫婦が険悪に。
姑が絡むたび、笑顔が消える理由、解消しませんか?

家族を大切にしてきたあなたへ 気づいてほしいこと

あなたはいつも家族のために誠実に向き合い、
努力を続けていますよね。

仕事も育児も、

一つひとつ丁寧に、
真心を込めてこなしてきた。

そして、
普段は仲の良い旦那さんとの関係も、
心の支えになっている。

でも……姑が絡む話題になると、
つい険悪な空気が流れてしまう。

本当はそんな関係になりたくないのに、

それでも、姑のことを考えると
どうしてもモヤモヤしてしまう

そんな風に感じることはありませんか?

理想の家族関係、あなたも手にできます

あなたが本当に求めているのは、

家族全員が
心から笑顔で過ごせる、
そんなあたたかい未来ではありませんか?

姑が絡む話題でも自然に会話できる
夫婦間で、お互いの想いを安心して伝え合える
子どもが気を遣うことなく、のびのび育つ環境がある

その未来は、決して遠い夢ではありません。

今のあなたなら、一歩を踏み出すだけで、
必ず近づいていけるんです。

あなたが重ねてきた挑戦は間違っていない

これまであなたは、
本当にたくさんのことを試してきたはずです。

姑との会話で自分を抑えてみたり、
旦那さんに相談してみたり、
子どもが気を遣わないよう、
イライラを隠して笑顔を作ろうとしたり……。

そのどれもが、
家族を大切に想うからこそ生まれた行動

あなたが正直に向き合い、
挑戦してきたからこそ、

『これではいけない』と感じることが
できたのだと思います。

でも、その努力の中で、

“自分だけがもっと頑張らなければならない”と、
思い込んでいませんか?

その考え方こそが、
あなたをさらに苦しめているかもしれません。

新しい視点で、家族との未来を変えよう

実は、家族の関係をより良くするために、

“あなたがもっと頑張らなければならない”
というわけではありません。

ただ、これまでとは違う視点を持つだけで、

驚くほど心が軽くなり、
自然な関係性を築いていけることもあるのです。

今のあなたが持つ正直さや謙虚さは、
すでに素晴らしい力を持っています。

そこに少しだけ、
新しいアプローチを加えてみるだけで、

家族全員が、より穏やかで
安心できる関係へと変わっていく可能性があります。

あなたは一人じゃない まずは安心してください

安心してください。

あなたのように、
姑や旦那の親との関係に悩みながらも、

『家族みんなが笑顔でいられる未来をつくりたい』と
真剣に考える方はたくさんいます。

そして、多くの方がそこから抜け出し、[/marker]
穏やかな家族関係を実現する

第一歩を踏み出しています。

これまで頑張ってきたあなたなら、
きっとそれができるはずです。

心が軽くなる第一歩、 無料相談で始めませんか?

そんなあなたのために、
【無料相談】をご用意しました。

この相談では、
姑との関係や旦那さんとの

コミュニケーションの中で
抱えているモヤモヤを整理し、

心が軽くなる第一歩を一緒に見つけていきます。

これまで正直に向き合ってきたあなた、
挑戦し続けてきたあなた、
愛を受け取る準備ができているあなたにこそ、

この機会をぜひ手にしてほしいのです。

今なら、特別無料相談枠を
先着でご案内しています。

家族をより良い未来へ導くための新たな一歩
踏み出すこと、試してみませんか?

家族全員が笑顔になる未来を一緒に

謙虚な姿勢で学び、家族を大切に想うあなたなら、
その愛情は、きっと旦那さんやお子さんにも届きます。

今の小さな一歩が、家族みんなの笑顔につながる。
その未来を一緒に実現していきませんか?

プロフィール

武田恵里香(たけえり) LIS PROJECT 代表
埼玉県在住。3歳男児の母。

大好きな人と結婚したはずが、義実家が絡むたびにケンカが絶えない日々を過ごすことになる。
「嫁なんだから我慢しなきゃ」「嫁のクセに○○もできないなんて…」と、嫁フィルター(およめがね)のせいで苦しい日々を送る。
そのせいで、離婚を視野に入れた別居も経験。

その後、義実家と絶縁。「いつか何とかしなきゃ…」とは思うものの
何から手を付けたらいいか分からず、何もできない2年を過ごす。

そんな時、NLP(脳内言語プログラミング)と出会ったことで、「自分が今、どうやって、ツラい状況にあるのか」を
見つけられるスキルを手に入れる。知らずにかけてしまっていた嫁フィルター(およめがね)を徐々に外し、
自分としっかり正しく向き合うことで、無事、絶縁も解消。心地の良い関係性を築き上げることができている。

この経験を基に、ひとりでも多くのお嫁さんの力になれるよう、嫁フィルター(およめがね)との正しい付き合い方を伝える活動に力を入れている。